可愛いウェアを着て体を動かすと、それだけで気分も上がりますよね!
ひと昔前のトレーニングウェアといえば、蛍光のイエローやピンク、またはベーシックな黒とTシャツ、といった派手か地味かの二択でした。
しかし2017年以降、「#トレ女」(筋トレ女子)などの言葉が流行りはじめ、海外モデルのように筋肉が程よくついていて引き締まっているボディラインがカッコイイ!というマインドに変化し、トレーニングウェアのカラーや柄も豊富に進化してきています。
トレーニングウェアを選ぶとき、可愛い柄やお気に入りの色をセレクトしたいですが、どうしても気になってしまうのがお値段・・・。プチプラでも安っぽくない、高見えアイテムを選ぶポイントは、どんなところにあるのでしょうか?
トレーニングウェアは、薄くて軽いものを選びたくなりますが、要注意。
一般的に薄い素材は、お洗濯によって傷みやすいため、プチプラ(プチプライスの略)で選ぶならある程度厚みのある素材を選んでみましょう。
その他にも、型崩れや毛玉は一気に安っぽさが出てしまいます。毛玉になりやすいアクリル素材を避けたり、綿素材は型崩れしないように干すなど、工夫が必要です。
着用時だけでなく、お洗濯のこともイメージしながら選んでみると良いでしょう。
トレーニングをするときは、少し薄着になるため、どうしても体のラインが見えやすくなります。
スタイルが綺麗に見えると身に着けるウェアも高見えします。プチプラウェアを選ぶときには、体形カバー力もチェックしてみましょう。
特に気を付けたいのが、ブラトップからはみ出しがちな脇肉や、ウエスト周り。
気になる部分をカバーしてくれるウェアは安心&高見えのポイントになります。
アウターはしっかりとしたものを選んで、外から見えにくいインナーでプチプラを取り入れるのがベター。人の目線は顔の周りに集まりやすいので、トップスは上質なものを選び、レギンスをベーシックなデザインのアイテムに切り替えるのもおすすめです。
それぞれのスポーツシーンに求められる機能や素材、着用感、デザイン性を考えて選ぶのもスポーツウェアを選ぶ中で大切なポイントです。
高見えのポイントを押さえつつ、自分らしいウェアで気軽に運動を楽しみましょう。
ヨガ マジョリカ柄 背中クロス
▼価格:¥2,200 (税込)
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g97806AS-M-509/
トレーニング用のブラトップは、タイトで息苦しくなるようなアイテムも多い中、脇下のはみ出し肉はしっかりとカバーしながらも、肩紐・アンダーともに柔らかく包み込むように体にフィットする素材が心地よい。バックストラップのデザインを見せるため、首回りがゆるめのロングT等と併せて着こなしたい。
ヨガ マジョリカ柄カップ付インナー背中クロス
▼価格:¥2,860 (税込)
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g47030RS-M-765/
胸全体を包み込むフォルムで、谷間が気になる人には嬉しい。さらに首回りの形は広すぎなく女性らしいラインながらも、動きを制限しない絶妙なライン。吸汗速乾加工素材なのもポイント高。
ヨガ マジョリカ柄レギンス10分丈
▼価格:¥2,530 (税込)
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g49222PS-M-822/
ウェストが幅広で、ウェストのお肉がのっかる、はみ出る心配がないのが嬉しい。ソフトにフィットしながらも動きを邪魔しない2wayストレッチでどんな動きにもストレスを感じないのが嬉しい。おしゃれなマジョリカ柄で高見え間違いなし。
【ライター】伊藤香奈(Kana Ito)
ヨガビジネスアドバイザー、ヨガインストラクター、ヨガライター、会社員。
ハワイで全米ヨガアライアンス200時間を取得後、ヨガマットブランドにて新規ヨガイベントの立ち上げや新人講師発掘オーディションのプロデュース責任者等を歴任。
800人以上のインストラクターと出会い、現在ヨガ雑誌やイベントの第一線で活躍するインストラクターを数多く育成・輩出する。
2017年にヨガインストラクターのビジネスサポートを行う「ヨガビジネスアドバイザー」とヨガライターの活動をスタート。
ヨガインストラクター向けビジネス講座を毎月開催し、ヨガインストラクターの活躍を裏から支えている。
Instagram:@itokana45