今回は、”アクティブな女性をサポートする” クリアビューティアクティブが、みなさんに役立つ情報をお届けするために、インタビュー記事でお届けします。
お話を伺ったのは、ヨガ講師をしながら日々の生活にランニングを取り入れているという大西尚子さん。
意外なことに「もともと運動は苦手で、できなかった」という大西さんが運動を続ける理由は、”うれしいこと”が待っているからとのこと。そのうれしいこととは?
体調が良くないときや、育児をしながらでも続けられるヒントも教えていただきます。
大西尚子さん
走るヨガインストラクター。一児の母。趣味はランニング。
健康的でアクティブな毎日を。健康は幸せの第一歩。
やりすぎない、サボりすぎない。継続を大切に。
Instagram:https://www.instagram.com/naokohnishi/
——— 今はインストラクターをされているそうですが、ヨガを始めたきっかけを教えてください。
不思議な話なんですけど、20代前半の頃のある朝、急に「自分はヨガインストラクターになろう!」と思い立ったんです(笑)。それまでヨガなんてしたことなかったのに。
それからしばらくして、家の近くにヨガスタジオができたのをきっかけに通うようになりました。
事務の仕事をしながら夜や休日に、3年くらい通ったんですが、とにかく楽しくて。
そこから、インストラクターになりたいというよりは「もっと深く、ヨガのことを知りたい!」と強く思うようになって、大手ヨガスクールで資格を取りました。
ポーズが上手になるとかではなくて、ヨガの歴史や哲学に触れたいと思ったんです。
それらが学べたことも、ヨガが好きな人たちと出会えたのも楽しかったし、毎週ワクワクしながら通ったのを覚えています。
——— ヨガとは別に、ランニングもされているとか。
趣味で走っています。
きっかけはトライアスロンの選手をしている夫との出会いですが、3つの競技(スイム・バイク・ラン)のうち、唯一ランニングが一緒にできることだったので、始めてみたんですけど…。
実は私、もともと運動が苦手で何もできなかったんです。
特に走るなんて、絶対自分の人生でないと思ってました(笑)。
最初は1キロも走れなかったんですけど、今では4年になります。
仕事や子どもの体調不良などがない限りは、基本毎日続けています。
——— 続けられたコツみたいなものはありましたか?
最初は、家の近くの電柱を目標にしました。電柱って、50m間隔くらいで立ってるんですけど、夫が「次は2つめの電柱まで行ってみよう」って励ましてくれて。
それが達成できると、「やったー!」ってうれしくて。走るって楽しいんだなと感じました。楽しいと思えると、続くんですよね。
今では10kmくらい走れるようになりました。
——— 妊娠・出産を経て育児中とのことですが、体調管理や時間を作ることは大変ですか?
妊娠中も、体重管理をかねて中期くらいまでは体調を見ながら走っていました。
実際に出産したあとは、本当に自由な時間がなくて、「こんなに大変なんだ!」と衝撃でしたね。でも、私の場合は逆にそのストレスをランニングで発散できたんです。
発散の仕方ってエステに行ったり外食するなど色々あると思うんですが、ランニングだと夫も喜んで送り出してくれるというか(笑)。
授乳もあるので、1〜2時間で帰ってこないといけない。でも一人の時間は欲しい。
そうなると、私のメンタルマネジメントも含めて、我が家のベストなアイテムがランニングだったんですね。
走ることではなくて、一人の時間を作ることが目的なので、スピードやフォーム、距離なんてどうでもいいんです。
ただ外の空気を吸いながら走ることで、頭も心もすっきりして、体調も戻すことができました。
——— 静的なヨガと、動的なランニング、どのように使い分けされていますか?
私の場合は1日のスタートを切るのにランニングを取り入れています。
朝 8:30ころにランニングウェアで子供を保育園に送ってから、その足で1時間ほど走りに行きます。
もちろん走ることも目的なんですけど、朝日を浴びたり、外の風に触れたりすることを大切にしています。
それから家に帰ってきて、時間があればヨガをして、仕事に行きます。マットはいつも敷いているので、疲れているときや、体の不調をメンテナンスしたいとき、静かな時間を過ごしたいときに選んでいます。
ヨガって色々な流派があって、私が今教えているのは”ハタヨガ”という一般的なものなんですが、産前に ”アシュタンガヨガ” という、かなりハードなヨガの練習をしてたんですね。
でも今は、それをやるほど時間的・体力的なゆとりがないので、それに代わるアクティブな要素としてのランニングと、調整のためのヨガを、生活の中に取り入れています。
——— 「運動するのは良いこと」とわかっていながら、始めるのに覚悟が必要だったり、続けることのハードルは高い気がします。そんな方へのアドバイスがあれば教えてください。
「やめない」というルールを決めて始めています。
絶対やめないという確固たる自信もないんですけど、ランニングするときもヨガをするときも、とりあえず継続しようと。
調子良いときはみんな楽しく走れるけど、3日もすると飽きてきたり疲れてきたりして、モヤモヤしながら辞めちゃうことが多いと思います。
私ももちろん、走りたくない日もあって、そういう日は「散歩に行けばいいじゃん」って自分に言っています。
「散歩だったら行けるよね。」ってハードルを下げることで継続させていく。
別に走らなきゃいけないルールもないので、走りたくなったら走ろうと、軽い気持ちでやってます。
私も含めて、みんないくらかの向上心はあるから、続けるうちに「速く走りたい」とか、「難しいポーズにチャレンジしたい」とか思うんですよね。
でもある日、ランニングに行くときに夫に「ゆっくり長く走っておいで」と言われたんです。
そうすると、「別に速く走れなくてもいいんだ」と気づきました。
もう一つはランニング仲間の男の子から、「1キロでもいいから毎日走ろうと思ってるんです」っていう言葉を聞いたとき、「そっか。毎日長距離じゃなくて良いんだ」と思って、ランニングに対するハードルが下がりました。
この2つは、私が継続できるきっかけになった言葉でしたね。
——— 「それでも手が出しにくい」という方に、おすすめはありますか?
「朝日を浴びる」ことから始めてみてください。
とりあえずベランダに出て太陽の光を浴びるとか、日当たりの良い所でちょっと座ってまぶたを閉じる。
そのうち、それが気持ちよく思える日が来るので、散歩に行ってみたり、次のステップに進めば良いんじゃないでしょうか。
朝日を浴びると夜よく眠れたり、生理学的にも私たちの身体にとても良い影響があるので、苦にならないところからスタートすると、習慣化しやすいんじゃないかなと思います。
ヨガで手軽にできることとしては、”ダウンドッグ”がおすすめです。
私もランニングのあとの下半身の疲れとるために行っています。
ハムストリングやふくらはぎを伸ばしたり、意外と力が入っている肩まわりをほぐすと気持ち良いです。
下半身に溜まった血液を、頭の方に戻す助けにもなります。
初めての方は、膝を曲げたり、椅子に手をかけて頭下げる方法でもやりやすいと思います。
まずはハードルを下げて、やってみてくださいね。
——— もう4年もランニングを続けてこられて、気づいたことはありますか?
精神衛生上、とても良いということです。
朝ランニングでスタートを切ると、パワーをもらえて、その日一日を気持ち良く過ごせるんですよね。
例えば、走った後は脳が活性化されて、体がエネルギッシュな状態なので、「溜まってたあの仕事を片付けよう!」とか、日中のパフォーマンスが上がるんです。
そういった意味では、時間のマネジメントをしにくい育児中にも効率的だなと思っています。
フルマラソンに出たいとか、長距離走りたいとかは全くなくて、ただ一つ、「今日も一日、快適に過ごしたいから朝走る」という感じで続けています。
——— 朝に時間が取れないときや、天気が悪い日はどうされてますか?
夫が早朝に出勤するときは、子どもを一人で残せないので夕方走ったり、子どもの体調が悪いときや走れない日はヨガに切り替えたりしています。
雨の日は、夏は台風などでない限り、防水ウェアとキャップをかぶって走りに行きます。
冬は濡れると風邪をひきやすいので、時間調整ができる日は雨が上がってから走ったり。
——— 「こうでないとダメ」というルールは作られていなくて、続けられる形で実践されているんですね。
そうですね。夜は夫と話しながらお酒も飲みますし。
「ランニングをしたら、こんなに効率的に時間が使えるんだ」ということに気がついて、仕事も育児も頑張れると、夜のお酒も美味しく飲めるというか(笑)。
週末はたまに子どもを実家に預けて夫と一緒に走りに行っているので、子どもが大きくなったら、健康に過ごせるように、3人で走りたいなと思っています。
——— クリアビューティアクティブのイメージについて教えてください。
クリアビューティアクティブのタイツを愛用していて、サポートがすごく良いんですよね。
腰から脚にかけてXの形にパワーネットが配置されていて、体の部位に合わせて筋肉をサポートしてくれるので、ランニングしていて全然疲れないんです。
【ウォーキング】開脚角度に働きかける 10分丈ボトム
▼価格:¥3,520(税込)
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g49215PS-M-491/
ランニング用のブラも吸汗速乾機能があるので、汗かいた後も寒くなくて、そのままスーパーに買い物に行けるのがありがたいです。
【ランニング】スポーツブラ Yバック 吸汗速乾
▼価格:¥2,090(税込)
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g97787AS-M-491/
——— 本日はインタビューありがとうございました。
ランニングウェア
【YOGA】Tシャツ 7分袖 ホワイト
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g47020NS-FS-326/
【ランニング】スポーツブラ Yバック 吸汗速乾 ジュエルブルー
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g97787AS-M-491/
【アクティブ】吸汗速乾 フリーカット ショーツ ブラック
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g84787AS-M-19/
【ランニング】ジョギング ショートパンツ ブラック
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g49219TS-M-688/
【ウォーキング】開脚角度に働きかける 10分丈ボトム ブラック
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g49215PS-M-491/
ヨガウェア・インタビュー時着用ウェア
【YOGA】背中クロス カップ付きインナー ラインフラワー柄 ブルーグレー
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g47032RS-M-748/
【イージーパンツ】 サルエルパンツ アーバングレー
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g49007PAS-S-129/
【YOGA】背中クロスブラ ラインフラワー柄 イエロー
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g97808AS-M-748/
【YOGA】10分丈レギンス ラインフラワー柄 イエロー
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g49225PS-M-748/
【YOGA】タンクトップ ホワイト
▼ONLINE SHOP URL:https://www.atsugi-styleup.jp/shop/g/g47020RS-FS-822/
Writer:柳田 薫(Kaoru Yanagida)
関西大学文学部卒業。広告制作会社の後、博報堂入社。妊娠を機に退社し、出産後も育児をしながら働ける環境を目指してフリーランスへ。
デザイナーや親子でできるやさしいマクロビオティック料理教室の講師、プランナー、ライターなど幅広く活動する傍ら、Anti Gravity Fitness®のインストラクターを務める。
趣味で東洋医学やアロマテラピーなどを育児にも取り入れ、娘のアトピーを治した自称 ”健康オタク”。